Android
2019年2月7日(木)に、DroidKaigi 2019で「EspressoのテストをAndroidの最新トレンドに対応させよう」という内容で発表しました。 有り難いことに、DroidKaigi 2016から4年連続での登壇です。
2016年3月23日(水)に開催された、Android Testing Bootcamp #1で、「受託開発プロジェクトでAppiumによるテスト自動化を試す」というタイトルで発表しました。以下が発表資料です。
Android/iOS向けのテスト自動化ツールAppiumについての記事を、@ITさんの連載 「スマホ向け無料システムテスト自動化ツール」 に寄稿しました。 SeleniumのUIテスト自動化をiOS/AndroidにもたらすAppiumの基礎知識とインストール方法、基本的な使い方 今回…
2014/9/24(水)に開催された【第9回】potatotips(iOS/Android開発Tips共有会)で発表してきました。以下が発表資料です。 Androidの単体テストフレームワークRobolectricでPowerMockを使う方法(開発環境にAndroid Studioを使う場合)を紹介する内容です。 当…
2014/4/3(木)に開催された android.test.casual #2 でLTをしました。以下が発表資料です。 「もしもの時にも安心なuiautomatorのwatcher機能」 というタイトルで、 uiautomatorフレームワークが提供しているUiWatcher APIの振舞いを紹介しました。 今回ご紹…
12/13(金)に開催された Android Test Casual Talks #1 でLTをしました。以下が発表資料です。 「uiautomatorを使うときのひと工夫」というタイトルで、 拙作のUiautomator Unicode Input Helperの紹介をベースに、 日本語環境でuiautomatorを快適に利用する…
はじめに 先日、手許のNeuxs7にもKitKatが降ってきました。 早速アップグレードしてみたところ、「Uiautomatorで日本語を入力する」で紹介した、拙作のuiautomator-unicode-input-helper(以後、UUIHと略します)が全く動作しなくなってしまいました…。原因を…
はじめに 前回の記事で、uiautomatorで日本語を入力できるようにするためにIMEを作った、という記事を書きました。このIMEを入れれば、uiautomatorで日本語などの非ASCII文字を入力できるのはもちろん、英数字のようなASCII文字も確実に入力することができる…
はじめに Android 4.1から使えるようになった、GUIの自動テストツールであるuiautomatorですが、以下のような特徴があり、とても便利です。 MonkeyRunnerのように、自分が書いたアプリ以外も操作することができる。 MonkeyRunnerと異なり、タップ位置を絶対…
はじめに 前回の記事で、ビルドタイプもプロダクトフレーバーも、リソースやソースコードの一部を差し替えることができる点は同じであると書きました。ビルドタイプでもプロダクトフレーバーでも src// 配下にソースコードやリソースの差分を置くことができ…
Android Gradleプラグインには、「同じような機能を持つけれども少しだけ異なるアプリ」を、便利に開発するための機能が備わっています。 そのためには以下の3つの概念を理解しておく必要があるのですが、すぐに分からなくなってしまうので、ここにメモして…
Androidの新しいビルドシステムで使われているgradleのプラグインは、同じ機能を持つけど少しだけソースが異なるアプリ(フレーバー)を一度にビルド・テストできるなど、Eclipse+ADTやantには無かった素晴しい機能を持っています。ただ、その機能を享受するた…